[member]永住許可申請①

member

どうも。Jasonです。今回から永住許可申請について書き留めていきたいと思います。

申請人としては、申請人本人、代理人(親など)、取次者(行政書士など)三つに分けています。自分は外国人として、本人で申請しながらブログを書いていこうと思います。少しでも自分と同じような方に役に立てば幸いです。

永住権とは

外国人が、在留期間を制限されることなく滞在国に永住できる権利のことである。

永住権を取るメリット

①在留期間はもちろん無制限になりますし、更新の必要もなくなる

②出入国管理及び難民認定法の定める職業であれば、就職する制限もなくなる。

出入国管理庁から情報を収集する

http://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/16-4.htmlより

「必要な書類」のところに現在の在留資格によって、立証資料も違いますので、当てはまる在留資格をクリックして、確認する。

自分は「高度人材外国人」の三年前の時点でポイント70点以上で申請する予定

必要な書類は以下の通りです。

①永住許可申請書 

②写真

③理由書

④身分関係を証明する次のいずれかの資料

(申請人の在留資格が「家族滞在」の方の場合に提出が必要となるので、自分には不要。)

⑤申請人を含む家族全員(世帯)の住民票

⑥申請人又は申請人を扶養する方の職業を証明する次のいずれかの資料

⑦直近(過去5年分)の申請人及び申請人を扶養する方の所得及び納税状況を証明する資料

⑧申請人及び申請人を扶養する方の公的年金及び公的医療保険の保険料の納付状況を証明する資料

⑨申請人又は申請人を扶養する方の資産を証明する次のいずれかの資料

⑩パスポート

⑪在留カード(在留カードとみなされる外国人登録証明書を含みます。)

⑫身元保証に関する資料

⑬我が国への貢献に係る資料(※ある場合のみで結構です。)

⑭身分を証する文書等

(申請人本人以外の方が申請を提出する場合なので、自分は不要。)

自分の状況だと、14個の内に必要とする書類は12個だと思い、これから一つずつクリアしていこうと思います。

まとめ

今回永住権およびそのメリットについてお話させていただきました。

書類の準備は結構時間かかると思いますが、計画通りに一つ一つ潰していくと思います。

次回は必要な書類の①申請書と②写真についてお届けしたいと思います。

Comments

Copied title and URL